PR

予定納税をオンラインで支払う一番早い方法|e-Taxじゃない

役立ち情報
スポンサーリンク

フリーランス歴3年になり、今年になって初めて「予定納税」の通知が来ました。

要は、今年の収入に対する税金を今年のうちに払ってください、というお知らせです。

予定納税とは:
前年分の確定申告書に記載された申告納税額が15万円以上であった方が、法令の規定上、本年分の税額の一部をあらかじめ納付しなければいけないという制度です。予定納税額は、来年の確定申告の際に計算した税額から差し引くことにより精算します。

いずれ払う必要のある税金とはいえ、「前もって」支払うのはとってもきついです。

とはいえ、納税は国民の義務ですので、支払うものは支払うとして、できるだけ手間をかけずに支払いたいものですよね。

今回は、実際に支払ってみて分かった早くて簡単な支払い方法をご紹介します。

\無料で始められます!/
確定申告も簡単
スポンサーリンク

一番早いのはペイジー (Pay-easy)

実際に予定納税を支払おうとしたときに、銀行やコンビニに足を運ぶのは面倒なので、オンラインで完結できるものを探しました。

オンラインで支払う方法としては以下の4つがあります。

オンラインで予定納税を支払う方法
  • 振替
  • ダイレクト納付 (e-Tax経由)
  • インターネットバンキング (ペイジー)
  • クレジットカード

この4つの中から手間や時間のかかるものを落としていったところ、一番簡単で早いのは「インターネットバンキング (ペイジー)」という結論になりました。

ダイレクト納付 (e-Tax) は事前登録が必要・クレジットカードは手数料がえぐい

続いて、ペイジー (Pay-easy) が一番早くて簡単だった理由を説明します。

まず、各方法のメリット・デメリットをまとめると以下のようになります。

 

方法一覧
# 方法 メリット デメリット コメント
1 振替 手続きすれば、
以降は自動で振替
事前に書類提出が必要  
2 ダイレクト納付 (e-Tax) ない 事前に書類提出が必要  
3 インターネットバンキング
(ペイジー)
・事前登録不要
・手数料がかからない
e-Taxの利用登録が必要 ・e-Taxソフトから開始
インターネットバンキングから開始 (←早い)
4 クレジットカード ・ポイントが貯まる
・事前登録不要
決済手数料が高額 手数料計算はこちら

3番目の「インターネットバンキング (ペイジー)」には、e-Taxソフトから開始する方法と、各銀行のインターネットバンキングから開始する方法があります。

後者の「各銀行のインターネットバンキングから開始する方法」の方が断然早いです。

なぜなら、e-Taxソフトは使う頻度が低いのに、アップデートにえらく時間がかかるからです。インターネットバンキングなら、スマホのアプリのアップデートがあるにしても、数分で完了します。

すでに、確定申告をe-Taxで行なっている場合は、「インターネットバンキング (ペイジー)」のデメリット:「e-Taxの利用登録が必要」は該当しません。

e-Taxでのダイレクト納付は事前に届出が必要

私は、開業当初から、確定申告にはe-Taxを利用しています。

確定申告の書類そのものの作成は、freee会計を使用していますが、申告や所得税の納税にはe-Taxを利用して、オンラインで済ませるようにしています。

今回、予定納税を納めるにあたり、同じくe-Taxで行なえるかと思いきや、なんと事前に届け出が必要だと言うことが判明しました (書面またはオンライン)。

書面で届出をする場合は所要1ヵ月

オンラインでe-Taxから納税したいのに、書面で届出をする人がいるのか分かりませんが、この方法だと1ヵ月かかります。

3. ダイレクト納付利用届出書の提出(書面届出)
ダイレクト納付をご利用される日のおおむね1ヶ月前までに、「国税ダイレクト方式電子納税依頼書兼国税ダイレクト方式電子納税届出書」を作成の上、納税地を所轄する税務署へ書面で提出してください。

引用元:[手続名]ダイレクト納付の手続

納付をしようとしていたのが、期限の1日前でしたので、1ヵ月かかるこの方法は却下でした。

オンラインで届出をする場合は所要1週間

同じe-Taxのページに、オンラインで届出も可能とありました。

ただ、上記と同じく、時間がかかりすぎるという理由で却下しました。

4. ダイレクト納付利用届出書の提出(オンライン提出)※個人の方のみ
パソコン及びスマートフォンからe-Tax(Web版・SP版)にログインし、入力画面に従って必要事項を入力し、ダイレクト納付利用届出書を送信してください。オンライン提出して利用可能となるまで、1週間程度かかります

引用元:[手続名]ダイレクト納付の手続

書面よりはオンラインの方が早いようですが、それでも1週間かかるのは、なんのためのオンラインなのか疑問です。書面と同様に却下です。

クレジットカード納付は手数料がえぐい

次に、クレジットカードでの納付を検討しました。

クレジットカードを使えばポイントが貯まりますが、残念ながら、決済手数料がありえないほど高いのです。

たとえば、20万円が納付税額だとすると、決済手数料は1,672円になります。

決済手数料

20万円をクレジットカードで使っても、1,672ポイントがつくことはめったにないのではないでしょうか。

ペイジー (Pay-easy) は事前登録不要

ペイジー (Pay-easy)で予定納税を支払うにあたり、事前に必要な書類等はありません。

ただ、e-Taxの利用登録ができている必要があります。

確定申告をe-Taxで行なっている方であれば、この点は問題ないでしょう。

ペイジー (Pay-easy) で予定納税を支払う手順

それでは実際に、ペイジー (Pay-easy) で支払う方法をご紹介します。

納税に必要なもの

大前提として、e-Taxの利用登録ができていること、利用している銀行のインターネットバンキングへのアクセスがあることを確認してください。

そして、手元には「納税用確認番号」と予定納税の納付書を用意します。

  • e-Taxの利用登録
  • 利用している銀行のインターネットバンキングへのアクセス
  • 納める税金分の口座残高があること
  • e-Taxの利用開始時に登録した「納税用確認番号」(6ケタの数字)
  • 予定納税の納付書 (収納機関番号、納付番号、納付区分)

納税用確認番号」はe-Tax利用登録時に作成している、6ケタの数字です。

納税手順

以下の手順に従って、ペイジー (Pay-easy) にて納税します。

ペイジー (Pay-easy)での納税方法
  • ステップ1
    利用している銀行のインターネットバンキングにログイン
  • ステップ2
    [ペイジー (税金・各種払込)] を選択
    ペイジー (税金・各種払込)
    ペイジー (税金・各種払込)
  • ステップ3
    Pay-easy(ペイジー)を選択
    ペイジーを選択
    ペイジーを選択
  • ステップ4
    [収納機関番号] を入力
    収納機関番号を入力
    収納機関番号を入力

    「収納機関番号」は予定納税の納付書に記載があります。

    国税庁の場合は、00200です。

  • ステップ5
    [納付番号]、[確認番号]、[納付区分] を入力
    • [納付番号]…納付書に記載があります。
    • [確認番号]…e-Tax利用開始時に指定した [納税用確認番号] です。納付書に記載はありません。
    • [納付区分]…納付書に記載があります。
  • ステップ6
    納付書の通りの [納税合計金額] を入力
  • ステップ7
    内容を確認して実行

入力項目さえ入力してしまえば、難しいことは何一つありませんでした。

さらに、手数料は一切かかりませんでした。

予定納税をオンラインで支払う一番早い方法・まとめ

予定納税をオンラインで支払う一番早い方法をご紹介しました。

一番早い方法とは、クレジットカードでもなく、e-Taxでもなく、インターネットバンキングから利用する、ペイジー (Pay-easy) でした。

ペイジー (Pay-easy) で支払うにあたり必要なもの
  • e-Taxの利用登録
  • 利用している銀行のインターネットバンキングへのアクセス
  • e-Tax利用開始時に登録した「納税用確認番号」(6ケタの数字)
  • 予定納税の納付書 (収納機関番号、納付番号、確認番号、納付区分)

e-Taxソフトからもペイジー (Pay-easy) を利用できますが、ソフトのアップデートがかなり手間です。

家から一歩も出ずに、さらに、事前準備に時間を取られることなく、ほんの数分で完了することができました。

国税に関するウェブサイトには分かりにくいものが多いのですが、一番早くて簡単な方法を見つけることができました。

この記事が予定納税時に役立てばうれしいです。

\無料で始められます!/
確定申告も簡単

タイトルとURLをコピーしました